研修の受講方法
研修受講までのながれ
1)研修の受講方法
研修の開催方法には、Zoom(リアルタイム)・対面・オンデマンド研修があります。
1)「研修サイト」にログインし、研修の詳細を必ず確認してください。
2)研修資料の送付はありません。研修日までに研修サイトより各自ダウンロードして、ご準備ください。
【Zoom研修(リアルタイム)の場合】
(1)Zoomに参加できるよう、以下の4点をご準備ください。
① カメラ付きのパソコン、またはカメラ付きのタブレット等
(但しパソコン以外の機種では、研修中にデータ送受信ができません)
② Zoomのアプリをインストール
③ 前日までに、動作確認(音量とマイク、ビデオ)➡http://zoom.us/test
④ ネット環境(できれば無線でなく、有線に接続されていることが望ましい)
(2)「研修サイト」にログインし、「受講予定」をクリックし、一覧から受講する研修を選択します。
(3)「出席」をクリックするとオンライン配信ツール(Zoom)が起動します。
※研修開始30分前にZoomへの入室許可されます。
研修開始10分前のオリエンテーションから参加してください。
(4)Zoomに表示される参加者名はMB-ID(数字6桁)と苗字にしてください。
(例:MB-○○○○○○ 愛知)
(5)研修中、画面に表示されるスライド、写真、動画などの撮影、録画は厳禁です。
(6)受講証明書発行のため、受講状況の確認をします。
ビデオはONの状態で受講している事がわかるようにカメラをセットしてください。
【対面(会場)研修の場合】
(1)「研修サイト」から研修の会場場所を確認します。各自準備された資料は持参してください。
(2)出席・体制の確認 ※携帯をお持ちでない方は、受付で職員にお声をかけてください。
① 携帯で受付に設置してあるQRコードを読み取る。「研修サイト」ログイン画面が表示されるため、
ログインする。
② 表示された研修会名を確認し、「出席」をタップする。これで出席の確認となります。
③ 終了時(退席時)も同様にQRコードを読み取ることで退席の確認となります。
④退席の確認は必ず必要です。
(3)着席場所は、職員の指示に従ってください。
ー参加に関する注意事項ー
(1)研修を欠席・遅刻する場合、教育センター(052-871-0761)までお電話ください。
(2)看護協会には受講者用の駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
駐車場に関するトラブル等がありますので、ご協力をお願いします。
(3)会場内では飲食(昼食)は可能ですが、ゴミは必ず各自お持ち帰りください。
(4)会場内は室温調整していますが、個別対応はしかねますので各自調整できるようにご用意ください。
(5)忘れ物は研修日から1ヶ月は保管し、以降は処分しますのでご了承ください。
(6)看護協会の会館内・敷地内は全面禁煙です。喫煙場所はありません。
【オンデマンド研修の場合】
(1)オンデマンド研修は配信期間を確認し、配信期間中に受講してください。
(2)「研修サイト」にログインし、メニューの「受講予定」をクリックすると、研修受講予定の一覧が
表示されますので、受講する研修を選択する。
(3)受講する研修を選択し、「受講」をクリックするうと「出席」が表示されます。
(4)「出席」をクリックすると、オンライン配信ツールが起動します。
2)研修時間
研修サイトで開催要領を確認してください。
3)受講証明書について
(1)研修の履修状況は自動判定されます。(但し、研修終了後2週間ほど時間を要します。)
受講証明書は、規定の研修時間を確認された方に発行します。
(2)受講証明書は、「未終了」から「受講完了」と変更されたのち、「研修サイト」からダウンロードが
可能となります。
(3)オンデマンド研修は、受講証明書を発行しません。
4)アンケートについて
研修受講後、「研修サイト」にログインし、受講履歴の研修会名から「履歴」に進み、アンケートに回答できます。ご協力お願いします。