入会のメリット
紹介
愛知県看護協会への入会手続により、日本看護協会へも同時に入会することになります。
愛知県看護協会は「キャリアアップしたい」「一旦離職しても再就職できるか」「医療事故を起こさないか不安」「災害時に被災地の支援がしたい」等のニーズにお応えし、看護職の皆様がやりがいをもって看護のキャリアを重ねていただけるよう支援する看護職能団体です。
看護協会へ入会していただくと、こんなことができます。
(愛知県看護協会入会と同時に、日本看護協会の会員となります)
◇キャリアアップ◇
会員の方のスキルアップ・キャリアアップを支援します。
新人からトップマネージャーまでを対象に、看護に関する能力を幅広く養うことを目標に、
年間100以上の研修を実施しています。研修会は、会員料金で受講していただけます。
また、当協会が日本看護協会の認定する教育機関となっている認定看護師教育課程(摂食・嚥下障害看護 訪問看護)、認定看護管理者教育課程(ファーストレベル セカンドレベル サードレベル)の受講も、授業料は会員料金で受講していただけます。
また、会員の皆さまのキャリア構築支援のための会員専用WEBページ「キャリナース」を無料でご利用いただけます。


災害支援ナースへの登録(年2回)
当協会の会員は、災害支援に関する研修を受講後、愛知県看護協会の災害支援ナースにご登録いただけます。これまでに、「新潟県中越沖地震(2007年)」37名、「東日本大震災(2011年)」128名が、当協会より災害支援ナースとして派遣され、被災地で活動しました。
◇医療事故の際の補償◇
日本看護協会会員のための任意「看護職賠償責任保険制度」があります。
=看護職賠償責任保険制度=
日本看護協会会員(開業助産師を除く)だけが加入できます。本制度に加入すると、日本国内で看護職が行う業務によって、他人の身体や財物に損害を与えたり、人格権を侵害したため、法律上負担しなければならない損害賠償責任が補償されます。
また、万一事故が発生した場合の民事・刑事・行政上の責任等に関する事案についての相談およびハラスメント相談窓口を開設し支援を行っています。
年間2,650円(12か月)の掛金で医事紛争などからあなたの人生を守ります。
詳しくは、看護職賠償責任保険制度ホームページをご覧ください https://li.nurse.or.jp/
◇看護についての情報をキャッチ◇
「日本看護協会ニュース」「愛知県看護協会だより」等で看護に関わる新しい情報を知ることができます。
ICN(国際看護師協会)・ICM(国際助産師連盟)の主催する学会等への参加資格を得られます。(日本看護協会会員は、ICN・ICMの会員でもあります)
当協会の機関紙「愛知県看護協会だより」(年4回)、日本看護協会機関紙「日本看護協会ニュース」(月1回)等を会員の皆様にお届けします。
「愛知県看護協会だより」は、本会の活動や県内の看護職や施設の様々な取り組み、看護に関するより身近でタイムリーな話題などの情報を、「日本看護協会ニュース」は、厚生労働省などの国の動き、医療・看護に関する最新の情報を伝えます。
看護情勢の「いま」をキャッチしていただけます。
あなたを応援しています。
公益社団法人愛知県看護協会は、公益社団法人日本看護協会とともに安全・安心、納得のいく看護を目指して看護職のあなた1人では解決できない問題・課題の解決に取り組んでいます。
そして、あなたの悩み・課題の解決のための支援もいたします。
また、平成18年政府が示した「安心・安全なチーム医療」を実現するためには、確実な知識と技術に基づいた水準の高い実践能力を有する看護労働力の確保が不可欠です。
そのために愛知県看護協会は継続教育を実施するとともに、看護職員のきめ細かな離職防止等看護職員の安定的確保に向けても活動しております。
愛知県下にお勤めか在住で、保健師、助産師、看護師・准看護師のいずれかの免許をお持ちの方は、是非ご入会ください。
公益社団法人愛知県看護協会長